シェフ
MuraChef

食べる=栄養補給 なら味覚はいらない
神様が「おいしい」を与えたのはなぜ?
目にあざやかな新緑、美しいハーモニー、みんなの笑顔も神様からの「おいしい」
そんな おいしいデザインが私の仕事

大切にしていること @murachef likes

らしさが全て

探すのをやめたら永遠に見つからない。全ては自分の中にある

均衡美

設計図は美しく

Sustainability

本当の循環は回転ではなく渦巻だ

略 歴

  • 1962年 新潟県妙高市(旧 新井市)生まれ
  • 1981年 高田北城高校普通課 卒業
  • 1981年 株式会社ホテルオークラ 入社(- 1985)
  • 1985年 合資会社新洋軒(レストラン新洋軒)入社(- 2001)
  • 1989年 新井高等職業訓練校調理指導員 就任(- 2010)
  • 2003年 上越情報ビジネス専門学校 IT系講師 就任(- 2014)
  • 2003年 C&Sラコム 創業(現在)
  • 2004年 市民団体 なんぶルネサンス 創設
    ねおかんぱーにゅ南部 開設(現在)
  • 2011年1月1日 村シェフ
    4月 妙高市猿橋へ移住 アルネ小濁 開設(現在)
  • 2015年 妙高市市議会議員 就任(- 2023)
     まちづくり 村越洋一 HP
  • 2019年 新井商工会議所参与 就任(- 2023)
  • 2023年 NPO法人みずほっと副理事長 就任(現在)
  •  
  • 歴任:公益財団法人妙高文化振興事業団 副理事長

Food 食

料理と食

  •  妙高市の大正14年創業の洋食店に生まれ、都内のホテルで西洋料理を学ぶ。専門分野: レストラン、バンケット、テイクアウト、ケータリングの各種サービス
  •  ベーカリー部門:製菓製パン、コンフィチュール、アイスクリーム製造
  •  新潟県妙高地域の郷土料理と食文化、山菜(きのこ以外)、米・野菜、発酵(醸造以外)
  •  その他:肉 魚 野菜の塩蔵・保存加工、腸詰め、パテ、スモーク、ジビエ処理(野禽〜猪程度)

研究開発・指導

  •  ハーブ、野菜、果樹等の栽培経験および農作物全般の基礎知識、米・園芸農家とのネットワークで情報収集有機農作物(オーガニック)、自然栽培、および持続可能な農業を支援
  •  和食文化継承リーダー(農水省委託),「食育ネットほくりく」会員(北陸農政局)
  •  各種研究および開発業務
  •  クッキング教室や食育事業の実施により、子どもや、社会の課題解決ための人材育成を行います

村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール

Youtube で発信中

ICT ネットワーク・コンピュータ

キャリア・業務

  •  独学でコンピュータを始め、PC-9801RSからMacintoshLCⅢへ。1997年にホームページを公開、2003年にウェブサービスを事業化。ウェブのデザインとプログラミング、HTMLのコーディングを扱います
  •  業務内容:ホームページの開設・管理。クラウドの各種サービスを使用したビジネスハック・業務アドバイス等
  •  その他のスキル:Adobe Photoshop・Illustratorによるデザイン制作、パブリシティ制作、簡単なビデオ撮影(一眼・アクションカメラ)、動画編集(FCPX)とYoutube等のパブリッシング

非営利活動

  •  社会的企業、NPOや市民活動団体、および地域団体のICT事業のサポートを行います
  •  文部科学省のプログラミング教育に係る 研究・開発・指導(こどもパソコンIchigoJam、Scratch、micro:bit 各種プラットフォーム)
村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール村シェフ, 村越洋一, プロフィール

2021年 モバイルファースト

ART 芸術

音楽活動

  •  5歳でピアノを習い始め、中学校時代のブラスバンドではトロンボーンを担当 20代はDTMで作編曲活動に加え軽音楽バンドに参加 現在はアマチュアバンドで演奏活動中(R3 休止中) ジャズピアニスト志向

陶芸とアート

  •  2002年、猪風来氏に影響をうけ野焼きによる縄文土器制作を始める 高石次郎氏(上越教育大学准教授)に師事し電気窯を購入 2010年妙高市小濁に薪窯を築窯
  •  陶土・釉薬・焼成の研究活動 やきもの制作・販売 サスティナビリティのものづくりワークショップ、陶芸体験教室の実施
  •  その他:障害者アート支援 アートプロジェクト

妙高の土で野焼き作品制作

プロジェクト事例

ねおかんぱーにゅ南部
水と薪学園
妙高周辺 わがやの味
地域再生サイコー会議
復興鈴
妙高プログラミングラボ
陶++

マスコミ紹介

メッセージをどうぞ

クイックレスポンスを心がけます 

あなたと社会のために

あなたの「おいしい」を村シェフがサポートします
ステキなアイディアに参加させていただき、持続可能な暮らしが実現できたらなによりうれしいです

= 食文化や食を通したエコロジー、食の歴史といった、持続可能な食の学びとなる事業のお手伝いができます。単発のクッキング教室から複数回のワークショップまで、美味しく楽しみながら食の魅力に触れていただけます。

陶芸= やきものの不思議、自由な造形のおもしろさなど様々な経験が得られます。土や釉薬、焼き方による化学的な変化は予測不可能な自然を肌で感じるプログラムです。

コンピュータやプログラミング= 実用に活かせるホームページ作りやインターネットの活用のアイディア、教材を使ったプログラミング的思考を身につけるお手伝いができます。

これらの活動は、受講者の創造力や自己の課題解決能力を高めるよう配慮して進行します。
マスメディアへの出演および出稿についてはご相談ください。ご講演も承ります。ご相談ください。
社会的なミッションが明確なプロジェクトチームに参加します。村シェフのスキルが役立つ事業がありましたらお誘いください。
また課題をお持ちのかたは共に解決していけるよう主体的に参加します。コンタクトをお待ちしています。
Eメールやビデオチャットなど、インターネット経由のサポートを行います。zoomを使った講座の実施も可能です。
なお最初のコンタクトについては、こちらのメッセージフォームにてお願いします。SNSは Messenger をご利用ください。
☓ 電話番号のSMSはご遠慮願います

おいしいデザイナー 村シェフ

村シェフ・村越 洋一